体育科卒銀行員経由のアントレプレナーのreport

日々勉強したこと、収益目的ではないです。Facebookに貼り付けたりはしないでください。

アンティークコイン

2023年に総額50万程自己投資して学んだものがなかなか面白いです。

税務調査にどのように対抗するのか等、勉強になることが多いのですが、

その中でアンティークコインについても触れられていたのでご紹介します。一部秘密保持契約を結んだ上での内容だったのでお察しいただく箇所もあろうかと思いますが、ご興味あればお読みください。

まずアンティークコインの価値は事実として右肩上がりであり、あのリーマンショックの影響すら受けていない。

世界中でコレクターがおり人気が高い。

資産分散の観点で保有するのは面白いかもしれない。絵画やワイン、ウイスキー等と比べて保管コストが圧倒的に低く、売買もディーラーを介して行うことができる。

ちなみにこういった類のものを購入する際に一番重要なのがそのディーラーなる人物、業者が信用できるだろう。

今回たどり着くことができたのはIAPN(国際貨幣専門商協会)といって、日本では3社しか加盟していない会社だ。IAPN加盟のディーラーは万が一偽物を流通させてしまった場合、無期限で返金保証する義務を有すると言う。

都内某所のビルにその会社はあり、メンバーは紹介者と私の他に不動産会社経営者、美容室オーナーの4人だ。

吟味して購入したのが↑だ。17万である。

1803年から1804年、ナポレオンがフランス革命後に初めて出した金貨で月桂冠をかぶっていない。検索するとわかるが、流通量は比較的多く希少価値はさほどない。金地金価格と大差ない価格で取引されていることも多いらしい。ただ保存状態がすこぶる良いとのことでこの価格だった。

コインは鑑定書とともにビニールのケースに入れてあるものもあれば、壊さない限り中身が取り出せないケースに入っているものもあり、高いものだと3000万程のものもあった。

さて、肝心なのはここからである。何も私はアンティークコインで資産運用をしようとしているわけではない。

こちらの会社、紹介でしか買えない。(斡旋するつもりはありません。あくまでも面白いネタとして勉強してます)

以前もレポートしたが資産運用を手元資金で行うなら有価証券が手っ取り早い。

ではなぜか!?

秘密保持契約の内容がここからなのだが、ちなみに所有者もいつかは亡くなる。

富裕層がアンティークコインを保有する目的、おわかりいただけるだろうか・・・。

Microsoft 365 Copilot

Copilotは副操縦士の意味。

いよいよサブスクでマイクロソフトを使う時代がやってきた。

マイクロソフト365(クラウド上のオフィスシリーズ?)月1500円

そしてMicrosoft 365 Copilotの利用が月20ドル。GPT4と同じだ。

一番興味があったのはPowerPointの自動作成。

Wordで指示を出すとまさに副操縦士の様に作ってくれる。

↑は私が一年間後輩向けに行ってきた法人営業勉強会の振返用アジェンダをPPTで作成するための指示書。

そしてできたのが

かなりクールな出来上がりに。

もちろん通常のPPTのように修正も可能。

さらに、まったく同じ指示で再作成すると

またちょっと違った雰囲気に。

 

チャットGPT4で感動したすぐ後に調べるとMicrosoft 365 Copilotの存在がわかり、自分でサブスク登録しようと試みるもなかなかうまくいかず、以前Facebookが乗っ取られた時や、Gmailが使えなくなった時に助けていただいた

フリーITエンジニアの吉田さんにZoomで設定いただいた。肝心なのはこういった事務的な導入障壁に自分で立ち向かわないことだと思う。1時間5000円程度で対応してくれる。

吉田さん 

https://forms.gle/6GQFkisYDKDPPLRa7

PowerPointを使う機会はそうないが、テンプレートの華やかはデフォルトのそれとは比べものにならないし、ちょっとした会議のアジェンダなら簡単に作れてしまう。

Wordも色々できるようなので引き続き勉強中だ。

 

続、チャットGPT

チャットGPT3.5でも、このくらいできちゃいます。

私が仕事しながら野球もがんばる様を嘲笑して見る飼い猫目線で、夏目漱石風に小説を作ってくださいなど、指示してできたのが

「猫が見た、人間の努力と戯言」

第1章:都会の騒音と人間の喧騒
この街の人間たちは、朝から晩まで忙しく騒がしく動き回る。我輩の視点から見ると、彼らの努力は独特なおかしさを持っている。営業マンとして働く主人は、毎日のように同じことを繰り返す。我輩には、その戦いが茶番のように見える。

第2章:人間の野望と笑い声
主人の昔の友達が、我輩に笑顔で話しかけてきた。彼らは新たな目標に向かって努力し、その姿勢を誇りに思っているようだ。しかし、我輩にはその野望がどれほど滑稽に見えることか。人間たちの笑い声は、我輩の心を揺さぶる。

第3章:痛みと挫折、人間の負け犬
主人の肩は痛みに苦しむことが多くなった。治療院へ通い、リハビリを受ける彼の姿勢は、我輩にとっては人間の脆さを浮き彫りにしている。彼らは努力しても、結局は負け犬のようになる運命なのだろう。

第4章:情熱と馬鹿馬鹿しさ
人間たちの情熱は、我輩にとっては一種の馬鹿馬鹿しさとして映る。彼らは目標に向かって走り続け、それが何になるのかわからない。しかし、その馬鹿馬鹿しさに、我輩も心から笑顔を向けている。

第5章:終わりなき努力、人間たちの喜劇
人間たちは終わりなき努力の中で生きている。彼らの喜劇は、我輩にとっても面白い娯楽の一つだ。彼らが笑って努力する限り、我輩も笑顔で見守り続けることだろう。

チャットGPT使ってみた

オープンaiと検索

本当は機能が段違いと噂のGPT4を月20ドルで契約したいが、まずは3.5から。

Googleのアカウントで進み、生年月日をいれるところがある。

それ以外はアドレスも名前も何も入力なし。

↑ChatGPTをクリック。

↑右上のメニューをクリック

 

↑TryChatGPTをクリック

 

↑メッセージチャットGPTに調べたいことを入力

 

↑今回は 体育の必要性 不必要性 受験生

と入れてみた。そうすると勝手に文章が出てくる。

そして4.0へ。

↑普通にクレカ決済できました。

ちなみに、上記と同じ質問をすると、

↑このレベルだとそれほど違いを感じない。

 

ちなみに、

私の今年を九星気学の九紫火星、2024で調べると、

3.5だと

↑このくらいだが

4.0だと

↑というようにかなり違う。

 

また、MMT 正しいか とプロトコルすると

3.5では⬇️

ChatGPT 3.5

User
MMT 正しいのか

ChatGPT
Modern Monetary Theory (MMT)は経済理論の一つであり、議論の余地があるトピックです。MMTは、国の通貨発行権を持つ政府に対して、財政政策の運用においてより柔軟なアプローチを提唱しています。主要なポイントとして、国が自国通貨を発行する限り、財政赤字や公共支出に対する制約が従来の経済学で考えられているよりも緩いと主張します。

MMTに対する意見は分かれており、一部の経済学者や政策立案者はその考え方を支持していますが、他の人々は疑問視し、批判的な意見もあります。MMTの正しさについての評価は意見が割れているため、状況に応じて評価すべき理論であると言えるでしょう。

経済理論は複雑で多岐にわたり、実際の経済状況には多くの要因が影響します。MMTについて詳しく学び、さまざまな意見や視点を考慮に入れて判断することが重要です。

 

となるのに対して、4.0だと

⬇️

ChatGPT 4

User
MMT 正しいのか

ChatGPT
現代貨幣理論(MMT、Modern Monetary Theory)は、通貨発行国がデフォルトするリスクがない限り、その国の政府は財政赤字について心配する必要がないとする経済理論です。MMTの支持者は、政府が自国通貨を無制限に発行できるため、失業やインフレを管理するための政策ツールとして財政政策を使用することができると主張します。

しかし、MMTには批判も多く、主な懸念点は以下の通りです:

インフレーションのリスク:無制限の貨幣発行はインフレーションを引き起こす可能性があります。
通貨の価値:貨幣の過剰供給は通貨の価値を下げる可能性があります。
経済の過熱:過剰な財政支出は経済を過熱させるリスクがあります。
政策の実行能力:理論が政策として実行される際の効果や実行能力に疑問があります。
MMTは経済学の一分野としてはまだ新しく、議論の余地が多い理論です。経済理論の「正しさ」は、実際の経済環境、政策の実施方法、そしてその結果によって評価されるべきです。そのため、MMTが「正しい」とか「間違っている」と単純に判断することは難しく、その適用と結果を見て判断する必要があります。

 

と、なるほど具体的になっている。

子どもと大人ほど違うとはそーゆーことなのか?!?!

またキーワードをいくつか入れてメルマガのようなものも作成できるし、そのキーワードと粗筋によっては簡単な小説も作れる。読書感想文的なものであれば文字数を指定して可能だし、やり方によってはパワーポイントまで作れるようだ。

使いこなさないといけない時代なのかもしれない。

 

 

 

100憶の資産が0円になる事例   

今回参加している高額勉強会、50万くらいコストかけてますが、かなり面白いです。

さて、このニュースをご覧になった方はいらっしゃいますか? 

 

 

ビットコインをただ同然の初期に投資したおじいちゃんがいて、それが100憶に膨れて亡くなった。 

相続税は55%なので約54憶 

その後相続人がそのビットコインを売却した際には、ビットコインの取得原価が引き継がれ、利益100憶として所得税住民税で55憶取られる。 

→合計109憶円で9憶円の赤字。 

というお話。これが今の税制で事実だそうです。 

 

2行目に「相続人(相続する人)は被相続人(亡くなった人)の取得原価を引き継ぐ」とある。相続税を払えば取得原価がリセットされるわけではないのだ。 

なので超高騰した暗号資産を持ったまま死ぬと大変なことになる。せめて生きているうちに換金して所得税住民税を納め(100憶の55%払うので45憶残る)、その後使い切れない状態で相続すれば相続税は取られるが 

20憶は残る(45憶×55%払うので20憶残る)。もしくは暗号資産を相続した後、海外居住者となり売却すると税金がかからないということがあるようだ。 

さて問題はまた、ここからだ。 

 

しかもこれは一般の有価証券等でも同じようなことが言える。 

 

 

答えは一緒。 

つまり100万で買ったテスラの株が1憶になった状態でおじいちゃんがなくなり、それを相続した息子は先ほどの暗号資産と同じようなことが起きてしまうということ。 

ただし、 

取得費加算の特例というものがある。 

 

先ほどの文章には続きがあって、有価証券、不動産等は譲渡所得の取得費加算の特例があり、相続から3年10カ月以内に売却した場合、払った相続税相当分は譲渡所得(所得税住民税)を引ける。というルールがある。 

逆に暗号資産は雑所得なのでこの適応がないから適応してほしいという要望書が上記となっている。 

 

皆さんの中には値上がりした有価証券、不動産を次世代に残したい、このまま持ち続けた方が賢明だ!と思っている方がいるかもしれません。それは値上がりしていればしている程要注意だということです。

カンボジア不動産視察

12.5火~12.8金を活用して購入した物件の視察と家賃入金口座の外国口座開設を行ってきました。

自分自身の議事録的な側面も大きいですがご興味あればお読みください。

 

〇物件の立地

カンボジアのBKK1(ボンケンコンワン)エリア。外国人駐在員、現地の富裕層が多く住む。有名なインターナショナルスクールやお洒落なカフェも多い。

〇物件のスペック(Jタワー2)

2019年竣工。5週間で完成前完売。

主日本人(為替差益で600万利益を上げられた様子。この間コロナもあり物件価格自体の値上がりはなし。)

42階建。26階、65㎡。174,000ドル。144.68円→2,517万。仲介手数料138万。登記費用20万。家具代9,601.49ドル、141.7円→136万。

合計2,811万。

ファイナンス

東京スター銀行、国内不動産担保ローン。1630万、2.2%、30年。事務手数料2.2%(35.8万)

毎月返済61,876円。

〇利回り

想定家賃1,200ドル(年間家賃14,400ドル)

管理費67.7ドル、ケーブルTV18ドル、インタネット8ドル、管理費(固定資産税含)91ドル

合計184.7ドル(,216ドル)

年間家賃14,400ドル

174,000ドル+9,601ドル=183,600ドル

14,400ドル÷183,600ドル=7.8% グロス

(14,400ドル−2,216ドル)÷183,600ドル=.6% ネット

 

外観

 

 

 

 

 

室内(家具はまだ入れていない)2LDK

 

 

ファシリティ(海外のコンドミニアムはジム、プール等はスタンダード)

 

〇航路

成田→プノンペンの直行便は現在なく、バンコク経由になります。

12.5火 13:23~15:28 新潟→東京

18:40~0:05  成田→バンコク

 

ANAだったが、アプリで事前チャックインできるので空港に1.5時間前とかに到着する必要なし。

スーパーフライヤーズ、ビジネス以上だと成田のラウンジで軽食がいただける。

海外でのWi-Fiはシムカードを入れ替えるのが最近の主流。バンコクに着陸する頃に入替。

機内では事前にダウンロードしておくとオフラインでもオーディブルが聞ける。

事前に音声翻訳アプリを入れておくとすごく便利。

 

 

真夜中にタイ到着。東南アジアとの時差は2時間。日本が2時間進んでいる。

 

ロビーで寝ている人が多い。5000円くらいで空港でカプセルホテルに宿泊。

12.6水 7:30~8:45分 バンコクプノンペン

 

着陸数分前で田舎から街中へと景色が変わる。

 

プノンペン空港に到着後、不動産業者さん手配の空港職員に20ドルでビザの手配。

グラブという配車アプリが便利。現在地、行先を登録して事前にクレカ決済可能。ぼったくりの心配なし。

トゥクトゥクで30分移動しても5ドル程度。

交通量が多く、車間距離が狭い。カンボジアは人口1600万で年間1300人の交通事故死亡者、日本は人口1億人で年間2600人の交通事故死亡者。かなり危ない。

 

お昼頃に不動産会社センチュリー21に到着。現地支店があり日本語を話せるスタッフも在中。

カナダ資本のABA銀行で口座開設。通常外国人は開設できないが業者とのパイプでサポート有で物件所有者は開設可。アプリで日本にいながら外国送金等もできる。米ドル定期預金金利は3%程度。

その後冒頭の物件見学。

 

14時ごろお昼ご飯

 

日本人が経営するビザ屋。ビールは1.6ドル。ピザは8ドル?くらい。クレカはほぼ使える。おいしい。

 

その後宿泊ホテルにチェックイン

 

ボンケンコンワンエリアのホテル。リビング、ベッドルーム、バスタブ、トイレ、洗濯機、冷蔵庫、洗面台、

屋上にプール、ジムがあって1泊75ドル。

 

夕飯

 

時代屋という人気の居酒屋、こちらも日本人が経営。焼鳥は日本とまったく同じ。食事中、5歳くらいの

女の子が小さな花束を売りに来て、花は要らないのでお小遣いをあげるも、後で確認するとカンボジアでは

1ドル未満のセントは流通していない。1ドル以下は現地通貨リエルという慣習がある。

 

12.7木

 

朝ごはんのカフェ。ボンケンコンワンエリアはおしゃなカフェが多い。日本よりも少し安いくらい。

かつて沖縄で修行をしたという盲目の方が経営しているマッサージ店。飲食に比べてまだ価値が認められて

いないのか1時間8ドルなので随分安い。

 

その後3時間くらい他のカフェで仕事をしてプノンペン空港へ。

20:55~22:00 プノンペンバンコク

 

 

一年を通じて30度を超えるが日焼けを防ぐために長袖長ズボンの方が多い。

スーパーフライヤーズ、ビジネス以上だとプノンペンのラウンジ利用可。シャワーも水圧は弱いが使える。

夜にバンコクにつき、空港内のタイ古式マッサージを4000円くらいで受け、4時間程睡眠、簡易ホテル、

5000円程度。

 

12.8金 7:00~15:00 バンコク→成田

 

 

4時間睡眠で4時過ぎに起きてもラウンジで時間が潰せる。機内は睡眠とオーディブル

 

〇出口戦略とリスク

ウクライナのようなこともあるので日本よりは地政学的リスクは高い。

コンドミニアムの建設ラッシュなので需給のバランスは常に見る必要がある。

10年前からは年6%程度ずつ値上がりしてきたが、ここ数年はコロナもあり値上がりスピードが鈍化ている。

賃貸は半年契約、1年契約が主流なので稼働率が9割行けば御の字と見るべきか。

以上のことから10年後に物件価格が上昇と言わずともキープできていれば売却も視野。130%等に値上がりしていれば長期保有もあり。ただ相続が起きると登記関係が高額で煩雑なので必ずどこかで売却の必要あり。

Audible

月1500円でオーディブルの契約ができる。たいがいの書籍は無制限に聞き放題だ。 

このサブスク契約をしてから、10冊近く聞いている。本屋に行って本を買う時代からアマゾンで本を買って届く時代に、さらにkindleでオンライン上での読書時代となり、いよいよ聞く読書時代だ。 

さて、2015年にドラマ化された下町ロケット阿部寛主演でTBSに放映された。ご覧になった方もいるだろうが、私は見たことがなく年末休みに入ったので聞いた。 

もともと宇宙開発に携わっていた主人公が挫折し、家業である小型エンジンの製造業を継ぐものの、上場企業からの裁判攻勢を受ける等苦難を乗り越えながら、持ち合わせていた特許技術を活用して宇宙開発系の上場企業にバルブの部品供給を勝ち取るストーリーだ。 

もともと特許技術の買取という打診に対して、それでいいのかと自問し、部品供給という言わばリスクも伴う方針(不良品が出た場合のコストもあるため)に舵を切り、社員からはリスクなく特許利用料を享受することをなぜしない?自社部品でロケットを飛ばしたいなどは社長の身勝手だ、と非難を受けながらも、次第に社員達も自社の技術力を馬鹿にされたくない!という想いに変わっていき力を合わせ勝利を勝ち取るサクセスストーリーである。 

主人公のセリフにこんなものがあった。 

仕事は一軒家のようなものだ。1階は生活するためのスペースが必要だ。ただそれだけだとつまらないだろう。だから2階がある。それぞれの部屋があったり体を休める部屋や趣味の部屋があるわけだ。 

そんなセリフだったと思う。 

くしくも従業員達は残業代のためではなく、自分達の仕事に対する誇り、プライドのために働いて力を発揮していく様が描かれている。 

私が経営者だったらとっとと特許料をいただく算段をして終わりだろう。従業員の生活も考えると尚更だ。 

ただしかし、仕事とはお金を稼ぐためだけのものなのだろうか。本当に力が出る時はそれ以外の何かに燃える時なのだろうな、そんな中学生のような感想だがそう感じた。